目次
セラピストとして仕事をしている中で、年齢や性別を問わず、様々な方々と関わらせて頂いておりますが、なぜか周囲から浮いてしまう女性がいらっしゃいます。
その女性は、特に発達障害や精神障害などの診断もなく、もちろん脳外傷などの器質的な障害もありません。しかし、冗談を言葉通りに受け取ったり、場の雰囲気や空気が読めない、こだわりが強い、異性との距離感が近いなどのアスペルガーの特徴で挙げられるような行動がいくつか見受けられました。
そこで、診断こそ出ていないものの、もしやアスペルガーの可能性があるのでは?と思い始め、これまでの自分自身の対応方法を見つめ直すキッカケになりました。ただ、僕の中ではアスペルガーというと男性のイメージが強かったので、女性のアスペルガーは男性のアスペルガーと比べて特徴など違うのか、もし違うのであれば女性ならではの特徴があるのかどうかなど、この機会に全般的に「女性のアスペルガー」について調べてみることにしました。
アスペルガー症候群の概要
アスペルガー症候群は、20世紀半ばにハンス・アスペルガーというオーストリアの小児科医が担当していた4人の男児に同じ特徴がみられることを研究発表したことが始まりです。そのため、元々アスペルガー症候群は男児(男性)の特徴をまとめたものといってもいいかもしれません。
つまり、研究当初から女性のアスペルガーの特徴に関しては詳しく知られていなかったということになります。診断基準が確立した現在においても、症例の多くは基本的に男性です。アスペルガーの男女比は3:1または4:1という報告がありますが、将来的に女性の研究が進むことで男女比が縮まる可能性も出てくると思います。
アスペルガー症候群の障害
アスペルガーは知的な発達や言葉の遅れがありません。中には健常者よりも知的能力(IQ)が高く、文明の発展に貢献した方も決して少なくありません。発明家のエジソン、物理学者のアインシュタインもアスペルガーだったと言われています。
さて、アスペルガーとは実際どのような障害なのでしょうか?下記に、いくつか簡単にまとめてみました。
①.社会性の問題
誰かと親しくなる気がない。
②.コミュニケーションの問題
言葉のキャッチボールができない。
③.想像力の問題
ひとつのことに強くこだわる。
④.その他
こだわりが強い。冗談が通じない。
他にも感覚異常や身体の使い方が苦手など、社会生活を営む上でトラブルになるような障害が少なくありません。もちろん本人に悪気はないため、それが反対にトラブルを招く結果になることもあります。
女性のアスペルガー症候群の特徴とは?
さて、今回の本題です。女性のアスペルガーは幼児期に気付かれにくく、思春期になってから気付くケースが多いようです。具体的な理由は解明されていませんが、女性は男性よりも社会性やコミュニケーション能力が育ちやすいこと、また男女で脳の働き方が違うことが理由ではないかと考えられています。
下記に、実際の生活場面などで女性のアスペルガーにみられる特徴をまとめてみました。
ガールズトークについていけない
女性同士が集まれば、恋愛話やファッションなどの流行について、自然にガールズトークが盛り上がると思います。ただアスペルガーの女性に関しては、ガールズトークの内容にまったく話が噛み合いません。ガールズトークで一緒に盛り上がることは正直いって苦手です。
そのため、周囲から「話が通じない」「空気が読めない」など陰口を叩かれることもあります。
ガールズトークが苦手な原因は、特定の分野に対する興味や関心にこだわりが非常に強いため、自分の興味が沸かない分野の会話についていくことができず、それが女性の場合は他人とおしゃべりをするスキルの低さとなって現れるためです。事前におしゃべりが苦手であることを自覚しておき、ガールズトークの深入りを避けることが対応方法のひとつになると思います。
友達に嫌われる理由が分からない
自分では何も悪いことをした覚えがないのに、いつの間にか友達から嫌われてしまうことがあります。
例えば、友達との秘密話を誰かに漏らしてしまったり、空気を読めない発言をしてしまったり、相手の表情や仕草に気を遣うことができず、友達に嫌われてしまうことがあります。自分自身に悪いことをしたという身に覚えがないため、引っ込み思案になってしまうこともあれば、いじめられる原因に繋がることもあります。
信頼できる人に客観的な立場から助言をもらうことで改善に繋がるかもしれません。
服装や振る舞いなどが女の子らしくない
特定の分野に対する興味や関心が非常に強いため、女性らしさというものに関心を持つことが出来ません。
スカートを履いているのに足を開いて座ったり、ボーイッシュな服装を好むこともあります。また女性同士では仲良くなれなかったという体験から、男性的な立ち振る舞いをする女性もいらっしゃいます。
親や周りが助言したところで、本人が実際に困っていなければ大きな効果はないと思われます。そこで、本人に分かりやすいようにイラストや漫画などを用いて伝えてあげることで必要最低限のことは理解できると思います。
急に感情が爆発する時がある
心の容量が一杯になった時に女性は感情が爆発してしまいます。反対に男性は暴力を振るったり、その場から立ち去るといった違いがあるようです。
ただ、ここで問題なのは女性のアスペルガーが急に感情を爆発した際、周囲の理解を得られにくいという点にあります。前触れもなく唐突に泣き出してしまうなど、周囲からすると意味不明な行動にみえることでしょう。もちろん本人自身も爆発するタイミングを把握しているわけではありません。アスペルガーの方は自分自身の限界を自覚することが難しいのです。
そのため、できるだけ適度に休憩をとるなどして精神的な余裕を持つことを心がけることがベストです。
騙されやすく、異性関係でトラブルになりやすい
男性の誘いを言葉通りに受け取ってしまい、その言葉の裏にある意味を読み取ることができず、トラブルになることがあります。また自分自身の服装や行動が男性に誤解を与えるという点に関しても理解できていないため、男性が勘違いしてトラブルになるケースもあります。
トラブルになる前に、男性との正しい付き合い方を家族から伝えてあげるといいかもしれません。父親からでは伝えにくい内容もあると思うので、母親や同性の方が伝えるといいでしょう。